白あり駆除なら当社にお任せください!

白あり駆除なら当社にお任せください!
「白あり」と「黒あり」は似ているようでまったく違います!!
以前に白あり消毒したのに、まだアリが出てくる」という方は、もしかすると、「黒あり」と「白あり」の見間違いかもしれません。「白あり」と「黒あり」それぞれの羽アリは非常に似ています。また、発生場所も近いため、混同してしまいがちです。
同じ「あり」の名前はついているけれども生態は全く異なり、被害の内容も使用する薬剤も全く違います。最近では建物の構造が多様化し被害のあらわれ方も複雑になっております。もし、ありが発生した場合には簡単に判断せずに専門家による調査をお勧めします。
どちらの「あり」も家屋に重大なダメージを与える場合があります。
気づかないまま放置してしまうと家の中の木材が食べられ、地震などで倒壊する可能性もあるのです。
駆除施工並びに点検を定期的に実施しておくことが、大切なお家を守るポイントです!
シロアリ駆除の料金例
料金例①
- 施工費用
- 65,000円
- 施工内容
-
- 和室の床下から潜ると、床下の土壌に穴が開いているところを発見。昨年の台風で床下浸水したとのことで、その際に出来たと思われます。
その床下の穴を埋める工事も行いました。 - 床下の木部・土壌消毒を行いました。
浴室・トイレの壁面、玄関の柱に穿孔処理を行い、薬剤を注入しました。
- 和室の床下から潜ると、床下の土壌に穴が開いているところを発見。昨年の台風で床下浸水したとのことで、その際に出来たと思われます。
定期的にシロアリ予防消毒を行っていて今回で6回目。被害に遭う前に5年おきに消毒をご依頼いただいているS様邸。作業時、床下の土壌に穴を発見したので、穴を埋める工事も行いました。
料金例②
- 施工費用
- 816,750円
- 施工内容
-
- シロアリ消毒施工 貸家9棟分(1棟11坪×9棟)
(施工面積99坪。使用薬剤:住化エンバイロメンタルサイエンス㈱ 木部用 ガントナーMC) - 床下の木部(土台、大引など)を消毒し、床下の土壌を全面消毒致します。床下から消毒できない部分に関しては柱や壁面などに穿孔処理し、 薬剤注入致します。
- シロアリ消毒施工 貸家9棟分(1棟11坪×9棟)
「羽アリがたくさんいます!シロアリでしょうか…。消毒をお願いします!」床下全面と、浴室や玄関柱など壁面内部にもシロアリ消毒を施工。全9棟行いました。
クロアリ駆除の料金例
料金例①
- 施工費用
- 40,810円
- 施工内容
-
- 基礎廻りと、クロアリが侵入していた教室へ薬剤を散布致しました。(使用薬剤:インパスSC)
こども園の教室にたくさんの黒アリが!基礎廻りと教室へ薬剤を散布致し駆除致しました。
料金例②
- 施工費用
- 71,500円
- 施工内容
-
- 浴室の壁面に穿孔処理し、薬剤を注入。(使用薬剤:インパスSC)
- 浴室タイルの目地から薬剤注入。タイルのひび割れからも薬剤注入。
- タイルに亀裂あり。コーキングやセメントでひび割れの補修。
浴室のタイルから黒アリが出て来た!浴室の壁面に穿孔処理し、薬剤を注入。コーキングやセメントでタイルひび割れの補修を行いました。
施工事例

お見積り・ご相談・無料現地調査